1からの経営学(第3版)

加護野忠男・吉村典久(編著)

企業とは何か、経営学とは何か、われわれの社会や生活にどのように関係しているのか。
最新の事例を加えさらに充実。

2006年に初版を出版した『1からの経営学』は、2012年に第2版を出版しました。初版、第2版ともに、経営学の入門書として多くの大学での講義、社会人向けの研修等で採用頂いています。このたび『1からの経営学』のさらなる改訂を行い、第3版として2021年3月に発売予定です。

改訂のポイント

章構成には変更はありません。社会変化ならび新たな研究の発展にあわせて、本文、事例、コラムを見直しました。本文については、変化に伴う内容の修正、情報のアップデートを行いました。また一部の事例については入れ替え行い、継続採用の事例については情報をアップデートしています。また、章末の設問を予習、復習に対応するように見直しています。

発売日:2021年3月4日
ISBN:978-4-502-37521-7
定価:2,640円
amazon ビジネス専門書online
※57ページの7行目の誤字のご連絡
誤「そえゆえ」
正「それゆえ」

目次

※所属および職名は出版当時のものです。

※第2版からの修正箇所を強調しています。

第1章 企業経営の全体像:『もしドラ』の「ドラ」とは?

執筆 :加護野忠男
(神戸大学社会システムイノベーションセンター 特命教授)
吉村典久(大阪市立大学大学院 経営学研究科 教授)

  1. はじめに
  2. ドラッカーの「顧客の創造」
  3. 企業を取り巻くもの
  4. 「良いことを上手に実現する」ための学問
  5. おわりに
    • コラム1-1 コア・コンピタンス
    • コラム1-2 公企業
    • 考えてみよう
    • 主要参考文献/次に読んで欲しい本

第2章 経営学の全体像

執筆 :加護野忠男
(神戸大学社会システムイノベーションセンター 特命教授)
吉村典久(大阪市立大学大学院 経営学研究科 教授)

  1. はじめに
  2. 事例:北里柴三郎と大村智
  3. なぜ、ためらうのか
  4. 経営学とは
  5. おわりに
    • コラム2-1 学びを深めるために
    • コラム2-2 「人間は複雑である」
    • 考えてみよう
    • 参考文献・次に読んで欲しい本

第3章 企業と社会

執筆 : 三上磨知(大阪学院大学 経営学部 教授)

  1. はじめに
  2. 事例:亀山社中(海援隊)
  3. 株式会社と「カネ」
  4. 株主会社と会社機関
  5. おわりに
    • コラム3-1 協同組合
    • コラム3-2 法人
    • 考えてみよう

第4章 企業とインプット(金融資本・労働)市場との関わり

執筆 :松本雄一(関西学院大学大学院 商学研究科 教授)
吉村典久(大阪市立大学大学院 経営学研究科 教授)

  1. はじめに
  2. akippa(あきっぱ)
  3. 企業と金融資本市場との関わり
  4. 企業と労働市場との関わり
  5. おわりに
    • コラム4-1 ベンチャーキャピタル
    • コラム4-2 ユニークな福利厚生制度
    • 考えてみよう
    • 参考文献・次に読んで欲しい本

第5章 企業とアウトプット(製品・サービス)市場との関わり

執筆 :吉村典久(大阪市立大学大学院 経営学研究科 教授)

  1. はじめに
  2. 事例:富士フイルムホールディングス
  3. 経営戦略
  4. 経営戦略の階層
  5. おわりに
    • コラム5-1 波及効果
    • コラム5-2 優れた経営戦略を作るための基本原則
    • 考えてみよう
    • 主要参考文献/次に読んで欲しい本

第6章 競争戦略のマネジメント(Part.1):基本的な考え方

執筆 :小林崇秀(国士舘大学 経営学部 准教授)

  1. はじめに
  2. 事例:新日本プロレス
  3. 競争を勝ち抜くとは
  4. 「違い」を作りあげていくプロセス
  5. おわりに
    • コラム6-1 5つの競争要因と放送業界
    • コラム6-2 OEM-競争と協調の戦略
    • 考えてみよう
    • 主要参考文献/次に読んで欲しい本

第7章 競争戦略のマネジメント(Part.2):違いを作る3つの基本戦略と仕組みの競争

執筆 : 小林崇秀(国士舘大学 経営学部 准教授)
井上達彦(早稲田大学 商学学術院 教授)

  1. はじめに
  2. 事例:喫茶店業界-ドトールコーヒーとスターバックス
  3. 3つの基本戦略
  4. 3つの基本戦略+α
  5. おわりに
    • コラム7-1 経験効果
    • コラム7-2 スピードの経済
    • 考えてみよう
    • 主要参考文献/次に読んで欲しい本

第8章 多角化戦略のマネジメント

執筆 :真鍋誠司
(横浜国立大学大学院 国際社会科学研究院(経営学部) 教授)

  1. はじめに
  2. 事例:キヤノン
  3. 多角化戦略
  4. M&Aと戦略的提携
  5. おわりに
    • コラム8-1 MBO
    • コラム8-2オープン・イノベーション
    • 考えてみよう
    • 主要参考文献/次に読んで欲しい本

第9章 国際化のマネジメント

執筆 :石井真一(大阪市立大学大学院 経営学研究科 教授)
稲葉祐久(国際基督教大学教養学部 上級准教授)

  1. はじめに
  2. 事例:本田技研工業
  3. グローバリゼーションと企業が国境を超える理由
  4. 国際化のマネジメント
  5. おわりに
    • コラム9-1 日本企業の国際化と国内外での採用人事
    • コラム9-2 外国市場でのビジネスのかたち
    • 考えてみよう
    • 主要参考文献/次に読んで欲しい本

第10章 マクロ組織のマネジメント

執筆 :河合篤男(名古屋市立大学大学院 経済学研究科 教授)

  1. はじめに
  2. 事例:3M
  3. 組織構造のバリエーション
  4. ブレークスルーを生み出すためのさまざまな仕組み
  5. おわりに
    • コラム10-1 イノベーションの源泉としてのネットワーク
    • コラム10-2 組織ライフサイクル論と戦略駆動力
    • 考えてみよう
    • 主要参考文献/次に読んで欲しい本

第11章 ミクロ組織のマネジメント

執筆 :出口将人(名古屋市立大学大学院 経済学研究科 教授)

  1. はじめに
  2. 事例:未来工業
  3. インセンティブ・システムの設計
  4. リーダーシップ
  5. おわりに
    • コラム11-1 「年功制か成果主義か。それが問題……ではない」
    • コラム11-2 ご褒美をもらえると、やる気がなくなる?アンダーマイニング効果
    • 考えてみよう
    • 主要参考文献/次に読んで欲しい本

第12章 キャリアデザイン

執筆 :松本雄一(関西学院大学 商学部 教授)

  1. はじめに
  2. 事例:ロックバンド「Official 髭男dism」
  3. キャリアとキャリアデザインとは
  4. キャリアをデザインする
  5. おわりに-能力形成がキャリアを動かす
    • コラム12-1 リアリスティック・ジョブ・プレビュー(RJP)
    • コラム12-2 フリーター
    • 考えてみよう
    • 主要参考文献/次に読んで欲しい本

第13章 経営学の広がり(Part.1):ファミリービジネスのマネジメント

執筆 :曽根秀一(静岡文化芸術大学文化政策学部 准教授)

  1. はじめに
  2. 事例:竹中工務店
  3. ファミリービジネスの存在感
  4. ファミリービジネスに関わる研究の面白さ
  5. おわりに
    • コラム13-1 「スリー・サークル・モデル」と「三次元発展型モデル」
    • コラム13-2 社会情緒資産理論(SEW)と鈴与グループ
    • 考えてみよう
    • 主要参考文献/次に読んで欲しい本

第14章 経営学の広がり(Part.2):病院組織のマネジメント

執筆 :竹田明弘(和歌山大学 観光学部 准教授)

  1. はじめに
  2. 病院の重要性
  3. 事例:地方独立行政法人 りんくう総合医療センター
  4. 病院経営とは
  5. 医療従事者の管理:動機づけ再考
  6. おわりに-充実した仕事生活とマネジメントの統合
    • コラム14-1 診療報酬とは
    • コラム14-2 自由診療とは
    • 考えてみよう
    • 主要参考文献/次に読んで欲しい本

関連書籍