|
|
|
碩学舎からのお知らせ
≪1≫ 第7回「碩学舎賞」研究プロポーザル募集のご案内
|
|
|
|
|
≪1≫ 第7回「碩学舎賞」研究プロポーザル募集のご案内
|
若手研究者による経営学分野の研究活動を応援します。 ※「碩学舎賞」は、これまでの論文表彰制度から、研究プロポーザルに対する助成制度へと変わりました。
|
|
|
|
碩学舎賞の授賞内容
最優秀賞 20万円(1件) 優秀賞 10万円(4件まで)
|
|
|
|
助成対象の研究分野
マーケティング論、流通論、経営戦略論、経営組織論などの経営学関連分野
|
|
|
|
応募資格
国内の大学の博士課程に在籍する大学院生 (共同研究は、メンバー全員が応募資格に該当する場合は認めます。)
|
|
|
|
審査内容
研究計画書を提出し、書面チェックと審査プレゼン(オンライン)を経て、審査委員会での審議で決定します。
|
|
|
|
スケジュール
2021年11月5日(金) 応募締切(必着) 2021年12月5日(日) 審査プレゼン(オンライン)と審査委員会 2021年12月中旬 結果発表 2022年2月5日(土) 表彰式(懇談会)
|
|
|
|
|
|
助成対象者に対するノルマ
- 研究完了後に「研究成果報告書」の提出を求めます。
- 研究成果はできるだけ学術誌に投稿し、論文には碩学舎賞の助成を受けたことの明記を求めます。
|
|
|
審査委員会
石原 武政 (大阪市立大学 名誉教授) 加護野 忠男 (神戸大学 特別教授) 古川 一郎 (武蔵野大学 教授) 國部 克彦 (神戸大学 教授) 吉村 典久 (大阪市立大学 教授) 崔 相鐵 (関西大学 教授)
|
|
お問い合わせ
|
|
|
|
|
|
≪2≫ 教員会員は、ネットで簡単にご紹介できます
碩学舎教員会員をご紹介される場合は、碩学舎ログインページよりログインしていただき、会員招待フォームより招待メールを送信することでご紹介していただけます。
|
大学・専門学校教員はもとより、非常勤あるいは教員を志望されるゼミ生など講義をされる方に役立つ情報が満載の碩学舎教員会員をぜひご紹介ください。
|
|
|
|
|
|
|
今後も充実したコンテンツを提供していく予定ですので、碩学舎の1からシリーズならびに当社のウェブサイトをご愛顧くださいますようお願いいたします。
|
|
|
|
|
|
|
※このメールは碩学舎教員会員の方にお送りしています。
|
※ 本メールの送信元アドレスは、配信専用のメールアドレスです。
|
ご返信いただいても対応ができませんので、ご了承ください。
|
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-1 木村ビル10F
|
TEL(フリーダイヤル) / 0120-778-079 FAX / 03-5577-4624
|
Copyright © Sekigakusha Inc. All Rights Reserved.
|
|
|
|
|