人材開発の未来像がここにある。
一橋大学大学院 商学研究科 教授 守島基博
これからの人事はどこへ「ススム」のか。
学びのイノベーションへ、ようこそ!
神戸大学大学院 経営学研究科 教授 金井壽宏
発売日:2015年3月11日
ISBN:978-4502-12681-9
定価:本体1,800円+税
日本の人事部:HRアワードは、近年(過去約2年間)の活動を対象に、(1)企業人事部門 (2) 書籍部門(3) プロフェッショナル部門の3部門において、優秀と認められるものを表彰する企画です。
SESSION1 経験学習とOJT研究の現在:育て上手のマネジャーの指導法
- 執筆:松尾睦 / 北海道大学大学院 経済学研究科 教授
SESSION2 「非日常のアドベンチャー」を通し、「できる自分」に出会う
- 執筆:難波克己 / 玉川大学 学術研究所・心の教育実践センター 准教授
SESSION3 日本型戦略人的資源論とはなにか
- 執筆:守島基博 / 一橋大学大学院 商学研究科 教授
SESSION4 やる気をひきだすマネジメント:社員自ら創り育てるわたしたちの働く場
- 執筆:久保田美紀 / スターバックスコーヒージャパン株式会社 人事本部人材開発部部長
SESSION5 ネットワーカーとしての人材開発部門のあり方
- 執筆:アキレス美知子 / SAPジャパン株式会社 常務執行役員人事本部長 ほか
SESSION6 提供価値(デリバラブル)と支援を手がかりに人材開発部門のあり方を考える
- 執筆:金井壽宏 / 神戸大学大学院 経営学研究科 教授
SESSION7 「職場の学び」を科学する
- 執筆:中原淳 / 東京大学 大学総合教育研究センター 准教授
SESSION8 知識創造理論の現在:知識創造をめざす「場」のデザインとは
- 執筆:妹尾大 / 東京工業大学大学院 社会理工学研究科 准教授
SESSION9 創造的なコラボレーションを生む:インプロビゼーション(即興演劇)の展開
- 執筆:高尾隆 / 東京学芸大学 芸術・スポーツ科学系音楽・演劇講座演劇分野 准教授
SESSION10 研修のデザイン:教えることを科学する
- 執筆:中原淳 / 東京大学 大学総合教育研究センター 准教授
SESSION11 “成長するしかけ”を創る
- 執筆:曽山哲人 / 株式会社サイバーエージェント 執行役員・人事本部長
SESSION12 特別対談 ラーニングの現在:企業に「実験室」はあるのか
- 執筆:長岡健 / 法政大学経営学部 教授 ✕ 中原淳 / 東京大学 大学総合教育研究センター 准教授